福岡行ってきました。帰りがけに、西区横浜の新選一番という産直でLox Dinerのキャラメルチーズケーキを購入。ふんわりしてほろにがカラメルがふわっと香って、すっと口溶け良くおいしかったです。まんぞくまんぞく。
アルミの板を切り抜いて加工して、鶴のクッキーカッターを作ってみました。初めて作るのに、複雑な形にしすぎたため型抜きが難しい型になってしまった。なので包丁併用。一枚一枚微妙に形がちがうように抜けて、個体差が(笑)ものすごく久しぶりに型抜きクッキーを作ったので、要領を得ず生地が始めのうちすごく固くて、この型だと手が切れそうに痛かったよ~。欲張ってココナッツファインと紅茶の葉を入れたのだけど、ココナッツファインが型からはみ出してるのにもかかわらず、切れなくて毛羽立ち鶴に!二つの型とも、できたクッキーに首もげが一個づつ。ディスプレイマナヅルは足がもげると予想してたけどそれはなし。複雑にしすぎたところは改良しなきゃかな。さて、どこから食べようか?
昨日、鶴を見たあと阿久根の漁港にあるぶえん館に寄って萬サバ刺身定食を食べる。こりっこりなのにとろ~りとろける鯖の刺身が最高においしい!ボリューム満点過ぎておなかが重くなる。ツレは相変わらずウニ丼。期間限定の生ウニ丼を頼んだけど無く、ウニ丼を頼む。いつの時期に生ウニ丼があるんだろう?謎だ。今度は売り切れだった華アジ定食が食べたい。
日曜の朝食後、ジャムを煮る。いがらしろみさんの“果物で作るコンフィチュール”の本の基本のイチゴコンフィチュールと基本のゆずマーマレードを1/2量で作る。ヨーグルトにいれて食べる予定。朝の楽しみが増えるなあ。
今日は朝から曇っていて昼過ぎから強く雨が降った。今日は鶴も帰ってないんじゃないかな~と鶴見物はお休み。雨で強風の日の傘さしながらのカメラ撮影は大変だしね。
ふと立ち寄った熊本の小川農産物市場で栗発見
立派な栗と立派な剥き栗とおいてあって、ついついひよって剥き栗購入。
1.5kgで1050円ナリ。去年初挑戦で、すごくおいしくできて瞬く間に消費しちまったので欲張りました。が、帰ってきてから剥き栗でよかったのかとレシピを探すもなく、とりあえず水につけてそのあと煮立てて作ってみました。今回はブランデー入り。
剥き栗だったからなのか、大粒だったからなのかかなり割れてしまいました。
あく抜き中にわれた栗は栗ご飯に。みりん、しお、醤油、昆布とともに投入。
デザートにできたて渋皮煮を味見。なかなか美味。
三回茹でこぼし、うち二回重曹投入
剥き栗 1.5㎏
重曹 大さじ2
グラニュー糖 1㎏
ブランデー 大さじ1
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
最近のコメント